電験三種合格道場 法規3/3  平成26年6月1日(日)


平成26年6月1日(日) 法規3回目


6月です。電験三種の国家試験まで、後3ヵ月となりました。
そして本日の講義で電験三種合格道場の法規の講義も終了。つまり、平成26年度受験対策の電験三種合格道場完璧コースのラストとなります!

昨年の11月に始まった電験三種合格道場完璧コースもいよいよ最後の講義を迎えました。しかし、9月の国家試験までは学習は続きます。気を抜かず、より一層学習の集中力を高めていきましょう!


さて、この日の講義ですが先週に引き続き「2章 電気設備の技術基準・解釈を学ぶ」の分野です。低圧屋内配線についてと高圧屋内配線について講義を行いました。第二種電気工事士や第一種電気工事士の資格を取得された方は楽々こなせる内容だったのではないでしょうか?なぁんだ、前にやったことか〜と気楽に思ってしまうと思わぬ落とし穴に…。
意外と細かな規定が多いのですよね。覚える事や数値が多い。表形式でまとめてはいるけど、とてもじゃないが全部覚えるには時間がかかりそうな内容なんですよね。
このあたりの知識をいかに効率よく身につけて試験対策の学習をしていくか…。法規の科目はこのあたりがポイントとなるのでしょうね。通信講座の方は不動先生のアドバイス、講義を意識して効率よく段階を踏んで覚えていってください。初めから無理はしないように…。
まずは不動先生の話す重要ポイント・基本のポイントをしっかり覚えていきましょう。それが出来たら、もう少し細かな事を覚えていく。そんなステップアップ方式を取ると、覚えやすく、学習時間も短縮でき、効率よく学習が進められそうですね。
もし、細かな事を覚える時間が無くても、不動先生の話す重要ポイント・基本のポイントさえ押さえておけば、問題を読み考えることで正解を導き出せる事もできます。



この日の講義は低圧屋内配線の分野がありましたが、大切な事があります。先週や今週の講義に電気回路を構成するための器具や電線、それらを取り付ける工具などのお話もありました。実際に見たこと、手にしたことはありますか?
電気工事士の資格を取得している方や、実際に電気工事のお仕事をされている方は問題ありません。しかし、なかには「まったく触ったことが無い…。」という方もいらっしゃるかと思います。
そんな方のために「不動弘幸先生の電気工事技能講習会!」が突発的に開かれました。ほんの数分ですけどね。電線や工具を実際に手にしてみようという時間です。e-DENでは電気工事士の技能試験前に「技能講習会」を実施しています。なので、一通り工具や材料はそろっているのです。ケーブルストリッパーを使い電線の処理や電線をリングスリーブで圧着接続する事をやってみました。
やってみると、そんな難しい事はないんですがね。しかし、実際に電気主任技術者として働く場合、これら工事に関する指示を出す事も必要となります。
その時に「分かりません。」では主任者として頼りないと思われてしまいます。実際に工事をする専門の方には勝てませんが、ある程度の電気工事の技能の知識は身につけておかなければならないでしょう。
毎年そんなお話を不動先生はされます。そして、電気工事士の資格を取得するために技能を身につける電験三種取得者がおられます。「順番が逆〜。」と思われる方もいるかも知れませんが、工具の使い方や器具・材料の扱い方など、少し練習すると意外と身に付くものです。
是非、電験三種をめざす方で電気工事士の資格を持っていない方は…e-DENの技能講習会にご参加ください!工具も材料も用意しています。手ぶらでご参加を〜。

さて、本題へ戻ります。
残す講義は「3章 電気設備管理を学ぶ」の分野です。計算問題が出る分野ですね!この分野をしっかり押さえることで法規科目の合格が近づきます。それだけ定番問題、しっかり理解しておけば得点できる分野となっています。
「計算…苦手だぁ。公式覚えるのが苦手だ…。」という方でもご安心。テキストの項目を見ると…あらあら意外。過去に学習した電力や機械の科目で出てきた内容とかぶっている部分が多いのですよ。その知識をちょっと法規の問題に合わせたカタチで発展させていけば…大丈夫なんですよ。法規科目は覚えることが多い暗記中心の科目というイメージが強いですが「計算問題をしっかり取る!!」事が、合格への近道となります。
この第3章の内容、しっかりとマスターしていきましょう。内容によっては、機械や電力の科目をもう一度復習しても良いでしょう。



この日の講義で不動弘幸先生の電験三種合格道場完璧コースの収録・通学クラスの講義は終了となりました。通信講座の方々へも、DVD教材でお届けいたしましたが、講義の合間のお話等をココで少しでもお届けできればと続けてきました。通学クラスへ来られる方は「講義の合間の不動先生のお話が聞きたい!」という方が多いのですよね。講義とは直接関係なかったり、試験には出なかったりするけど、知っていると得する事や面白い事を不動先生が話してくださるんです。私個人としては、このお話がとても興味深く面白いのです。
通信講座の方も、是非一度は通学クラスにて不動先生の通信講座では聞けない不動先生のお話を楽しんで頂ければ幸いです。電験三種という資格取得を目標とする以外に、電気に関する知識により一層興味を持てるようになるかと思います。
昨年は東京で「合格分析ゼミ」という理論・機械をそれぞれ2日間の講義を行いましたが…また、そのような機会があれば、是非通学クラスにてご参加ください!

それでは、このコーナーもこれで最後…ではなく、次回からは短期ゼミ「合格分析ゼミ」と試験直前の「模擬試験」の模様をお伝えしたいと思います。
試験直前の重要な時期に少しでもお役に立てるよう、そして、一人でも多くの方が不動先生の講義で電験三種合格をしていただけるよう、ここに多くのことを載せることができるようにしたいと思います。

それでは、次回「合格分析ゼミ理論編」6月14日(土)6月15日(日)の2日連続です。楽しみにお待ちください。この「合格分セミゼミ」の通信講座をお考えの方、次回のレポートをご覧になってからでも遅くはありません。是非、参考にして頂ければと思います。

電験三種合格道場完璧コース法規3回目の通信講座DVDは本日発送です!お手元に届くまで今しばらくお待ちください。




不動弘幸先生のDVD通信講座電験三種合格道場 ▲ページTOPへ戻る