電験三種合格道場 機械1/5  平成26年1月26日(日)


平成26年1月26日(日) 機械1回目

不動弘幸先生のDVD講座、電験三種合格道場完璧コースの機械科目が始まりました!
理論とともに難関科目とされる機械科目…。全5日間の学習で完璧に講義を行います。初日を終えた感想ですが…やはりハードな内容となりましたね。

しっかり知識をマスターしようと思うと、講義を1度聞いただけではダメでしょうね。何度も繰り返し講義を聴き、覚えることはしっかり覚え、理解するところはしっかり理解する!
合格するために、毎年出題される分野を確実に得点する!そのためには必要な事なんでしょう。




本日の講義の内容である、直流機、同期機はそんな「毎年出題される」分野のひとつといえます。しっかり理解してしっかり得点するためにも確実に押さえておきたい分野です。
直流機には発電機と電動機の2つがあり、発電機をしっかり学習し、違いを確認しながら電動機の学習をしていく。そのような流れで講義は進んでいきました。


突然ですが、「フレミングの左手の法則・フレミングの右手の法則」を覚えていますか?


理論で学習した内容が機械にも出てきます。講義を聴きながらも「誘導起電力の式って…えーっと…左手の法則だと…。」と、覚えているか確認してしまったり…。知識のアウトプットを素早くするには、繰り返しの学習が必要だと改めて思いました。
そんな知識の前置きがあり、機械で初めて出てくる直流機の誘導起電力の公式に関して、その成り立ちから意味をじっくり解説しました。ただ、公式を覚えていても応用力は身に付かない。それぞれの特徴を押さえておかないと、問題にある数値から答えを導けない。
電験三種にもなれば、公式に数値を当てはめたら答えが出るような問題は…むちゃくちゃラッキーな問題ですからね。色々な公式を組み合わせた結果、答えが導き出せる。そのためには応用力が必要!
「機械が難しい」と思われる方は是非、不動先生の公式の解説をお聞きください。絶対に納得のいく流れです。これが分かれば公式を自由自在に使いこなせること、間違いなしです!




本日の講義で気になってしまった事…それが「紙巻き色えんぴつ」です!
いきなり何を…と思われるかもしれませんが、これ、不動先生がお使いの赤鉛筆なんですよ。皆さんご存知でしょうか?あれですよ、先生が採点などでつかう赤鉛筆。鉛筆削りがいらず、手でくるくるっと紙をめくって芯を出す色鉛筆!

くわしくはこちら!?

子供のころ、このエンピツに憧れた記憶があります…。
これがすごく便利!と講義の合間にちらっとお話をされていました。電車の中とかでテキストを読んでいる時、ちょっと気になった部分などを「軽く」目印をつけておける。後でしっかり調べ本当に重要な事なら「強く」線を引き直す。蛍光ペンではこの「強弱」が付けられないんですよね。
チェック入れておこうかな…どうしようかな…なんて思うグレーなトコロや、今は判断しにくいトコロ…そんな場所に弱く印を入れておける「三菱鉛筆ダーマトグラフ」はかなり優秀な学習の友となるのではないでしょうか!?
ただの赤鉛筆をこんな使い方するとは…こういう不動先生の発想の柔軟さはほんと尊敬できます。皆さんも一度お試しください!
・・・結構安くお求めになる事ができるそうですよ〜。


本題に戻ります。もう一つの講義、同期機について!
ここへくるとベクトルというのが付きまとう気がして…自分に理解できるのかな?と思ってしまったりしません?このベクトルをしっかり理解しないと同期機は制覇できない!?
はじめはゆっくり、確実に…理解しながら正確に。それを繰り返しながら素早く正確にできるように練習を繰り返さないとダメなんだろうな…と思いました。ベクトルは向きを間違ったらダメですもんね。通信講座の方は何度も講義を聴きながらひとつひとつこなしてください。図とベクトルをひとつひとつ理解していけば、必ず道は開けます!





そして今日の話題はもう一つ。
鍛えてマスター電気数学−計算問題を制して電験三種に合格しよう− / 不動弘幸先生 著書 /オーム社 出版
ついに発売です!私も読んでみましたが…ただの電気数学のテキストじゃあないですよ!色々と楽しめます。電気数学や本試験には必要ない事かもしれませんが、項目の間などでコーヒーブレイクタイムがあり、ずっと集中して学習するのが大変な時、休憩感覚で読めてしまうんですよね。
集中力のない私がダメなんでしょうけど、こういう「へー、そうだったんだー。」と思えるような知識って意外と興味を持ってしまうのですよね。気分の切り替えにもなりますし。メリハリをつけて学習できる、そんなテキストなんじゃないでしょうかね?小耳に挟んだお話ですが、こういうコーヒーブレイクなお話以外にも、執筆段階では挿絵もたくさん含まれていたようですが削られたとか…?ちょっと残念です。
そんな不動先生の「鍛えてマスター電気数学−計算問題を制して電験三種に合格しよう−」を通学に来られた方1名へのプレゼントもありました!皆さんも是非手に取ってみてください。


いよいよ始まりました電験三種の機械科目の講義。第1回目からハードな内容でしたが、次回の講義までに繰り返し学習をしてしっかりマスターしておきたい分野でもありますね。
通学クラスの方への電験三種完璧コース機械@は本日発送です。
それでは、次回もお楽しみに!!




不動弘幸先生のDVD通信講座電験三種合格道場 ▲ページTOPへ戻る