電験三種合格道場 理論2/5  平成25年11月24日(日)


平成25年11月24日(日)の電験三種合格道場の講義は、理論の2回目です。
今日の主な講義内容は「交流回路・三相交流回路」でした。
理論を学ぶ上で…電験三種に合格するためには重要なジャンルですよね。
そして、国家試験では必ず出てくるジャンル!絶対におさえておきたいジャンルです!

電験三種学習経験者なら「あぁ、知ってる知ってる〜」と思ってしまうかもしれませんが、不動先生の講義を改めて講義を聴くことで

 「あやふやだったことをしっかり理解できた」
 「分かっているつもりだったが、実は分かっていなかった」
 「何故公式が成り立つのかが分かり、自信を持てた」
と、本日の講義で思われた方も多かったようです。

分かっているつもりでも、繰り返し学習をすることで理解が深まり、新たな気付きも出てきますよね。是非もう一度しっかりと学習をしてみてください。


何故かといいますと・・・
不動先生の講義のスゴイところは「メリハリがある!」という事でしょうか。

ここはしっかり理解しておく!
ここは公式を自由に変形できるように理解しておく!
ここは知識がスラスラ出てくるように覚えておく!

と、合格の為に必要な事は必ず丁寧に細かくしっかりと講義を行います。
過去の試験問題を徹底的に分析した結果、これらの「メリハリ」が出てくるんだな…と
思ってしまうんですね。

で、たまに出てくる「興味を持ってしまう話」。
「試験には出ないけど〜」の前置きから始まる電気の知識の深い話・興味深い話。
電気の事を理解するには覚えておくと、知っておくとより理解できる事をさらっとお話してくださいます。
テキストとかでも見かける「関連知識」や「マメ知識」なんかと同じイメージでしょうか?
ずっと必要な事だけを詰め込もうとすると、だんだん疲れてきます。でも、少しホッとする時間があると講義全体・学習全体にもメリハリが出てきます。


電験三種の場合、問題にある数値を公式に当てはめたら答えが出る問題は…余程のサービス問題でない限りありません。
いかに公式や数値を理解し、自在に変形し、使いこなせるかが問題を解くためのポイントとなるのでしょうね。

2回目の講義を受けられる方は、是非そのことを意識しながらDVDをご覧いただきたいです。
そして、必ず・・・「練習問題や過去問題」でご自身の理解を確認してください!


そんな中、講義DVDには収録されていませんがこんなお話もありました。
「どんな過去問題集を使っているか?」というお話です。
みなさん、当然「電験三種の過去問題」はお持ちですよね?
どんなのをお使いですか?

色んな出版社から過去問題及び解答が発売されていますが、やはり「ジャンル別」にまとめられた過去問題集がオススメとの事です。

知識をインプットするテキストはジャンル別・項目別に掲載されています。
それに合わせて「どのジャンルの問題が解けるようになるか!?」が重要ですよね。
年度ごとに掲載された過去問題集だと、同じジャンルの問題を探すのにアッチ行ったりコッチ行ったりになってしまいます。
色々な過去問題集がありますが、あなたの目的に合わせた過去問題集を見つけてください。

そして「どこの過去問題集がジャンル別になっていたかな?」というお話をされていたとき思わず…

「もちろんe-DENの過去問完全KO作戦ですよね!?」と、言いたくなったのはヒミツです。

e-DENの過去問完全KO作戦は科目ごと・ジャンルごとに、不動先生直々に過去問題からジャンルごとにまとめた電験三種の過去問題集。なにより解答が全て不動先生による映像での解説!問題を解くための力を身につけるには一番の問題集です。是非、一度ご覧ください。

さて、宣伝はほどほどにしておきます。詳しくはこちら(電験三種過去問完全KO作戦のご案内)をどうぞ〜


さて、お次の話題ですが…
実は、この日は電験二種の二次試験の日だったのです。

試験といえば、どこかの大学の教室で行われるイメージが強いのですが大阪の二次試験会場は、心斎橋にある貸教室だったのです。

この貸教室のホームページを不動先生に教わり見てみました。
かなりキレイな教室だったんですよ!さすが心斎橋にある貸教室…と納得してしまいます。
それだけではなくさらに、心斎橋にあるとは思えないくらいのお値段の安さ!
「来年はココでの講義を企画してもいいのでは?」

などと勝手に思っておりました。


ですが、その日のお昼休み…
「さっきの貸教室の値段は、1時間の値段だった。」事が判明。


私の野望は潰えました…。



そんな事もありましたが、講義DVDの中で不動先生が話していた
「電験三種合格の為の学習科目の順番」は大変参考になりました。
講義の中でも「理論のこのジャンル・知識は、電力や法規や機械で出てきます。」と前置きがあり「ここをしっかり押さえると、一度で二度おいしい!?」などと思ってしまいましたね。

テキストや過去問題集の端から端まで完璧に覚えてしまえば合格できるのでしょうが、広い範囲や学習時間を考えるとそうもいきません。
やはり合格するためには効率よく、効果的に学習をしなければいけません。
そんな時、合格者の経験談や講師のアドバイスは大変役に立ちます。


是非、不動先生の受験アドバイスをお聞きください。
平成25年11月末まで「不動弘幸先生の電験三種セミナー 理論・機械の合格ポイント」は受験経験者へ無料でご覧いただけます。


そういえば休憩中、テキストの話になったとき「家の本棚には電気関係の本だけですごい量があるよ!」と不動先生が話していました。
色々な本を読んで、その本を書いた人が何故そう書いたのか、表現したのか…等をご自身の知識にも参考にされているんでしょうね。
皆さんも是非、色々な方のご意見やアドバイス等を聞き、ご自身の知識へ取り入れて頂ければと思います。

何事も自分の殻にこもっておらず、色々な事を知り取り入れることが大切なんでしょうね。

第2回目の通学クラスの様子を書いておりますが、色々と話が脱線してしまいますね。
DVD講義にはない、通学クラスの様子も皆様に伝われば幸いです。


電験三種合格道場 理論その2は本日発送です。平成26年度の電験三種合格へ向けてがんばりましょう!

それでは、次回の電験三種合格道場理論3回目は、来月12月8日(日)です。
皆様、しばしお待ちください。

不動弘幸先生のDVD通信講座電験三種合格道場 ▲ページTOPへ戻る