電験三種合格道場 電力2/4  平成26年4月13日(日)


平成26年4月13日(日) 電力2回目

久々の講義のような気がします。
電験三種合格道場完璧コースの電力Aの講義がこの日に行われました。
講義の無い2週間の間で色々な事がありましたね。気候はすっかり春らしくなり過ごしやすい日が続いているかと思います。そして何より「エネルギー基本計画」が閣議決定されましたね。
私たち、電気に関わる仕事をしている者にとってみると非常時興味深い内容かと思われます。
今年の電験三種の試験に出るか?と問われると難しいところですが、色々な角度から電気関連の知識を身につけていく事は非常に大切な事だと思います。

この日は「原子力、地熱、太陽光、風力、燃料電池」での発電についての講義がありました。
水力や火力による発電は、前回の学習でしっかり押さえたかと思います。それ以外にも発電システムはあります。その色々な発電システムについての学習ですね。
毎年この分野からは2問程度出題されますが、なかなか対策が難しいようですね。風力発電に関して詳しく問われる問題が出たり、再生可能エネルギー全体に関しての問題が出たりと、出題される内容を予想するのが大変そうです。
東日本大震災以来、電気に関する情報が身の回りで扱われることが多くなった現在、普段から意識しておくことが試験対策にもなるのでしょうね。
基本的な知識を普段から身につけ、講義では試験に出題されるポイントをしっかり確認し理解していく。そのような繰り返しが合格へつながるのでしょう。



この日の講義の合間にも不動先生からの話題として「エネルギー基本計画」事もお話がありました。普段のニュースなども「まずは見出しから。そして詳しい内容へ興味を持っていく。」そのような慣れ方を勧められたりもしましたね。
今からしっかり新聞や雑誌やインターネットで学習をしていくぞ!と意気込むのも良いかもしれませんが「急にはじめる」のは、なかなか大変です。興味のある事から少しずつ慣れていくのも良いのでしょうね。
講義の中でも不動先生がオススメ(?)しておりましたのが「経済産業省」のページです。
再生可能エネルギーにかんする情報・まとめ

こういった知識とともに試験対策として知識を身につけていくと効率もよさそうですね。是非、一度皆さんもご一読頂ければ・・・。


話は変わり電験三種の試験は9月。しかし、電気関連の資格として、5月には第二種電気工事士の筆記、6月には1級電気工事施工管理技士の学科、8月にはエネルギー管理士と、電気関連の資格試験が続きます。ちらーっと不動先生の手帳の予定を拝見させて頂いたのですが・・・。

ビッシリ講義が埋まっていた!!

この時期、ほんとに全国を飛び回っているご様子ですね。だから4月は学習にチオカラが入る時期なんでしょうねぇ。e-DENでも講座に関するお問合せが多数ありますしね。皆様も電験三種以外にも受験予定の資格があるかと思われますが、電験三種と同様にがんばってください!
そして電験三種に関しては、7月にオーム社主催の「電験三種突破研究会」ですね。毎年行われている試験直前の1日講習会。昨年は大阪で電力の科目を担当されたようです。この突破研究会はオーム社出版の雑誌「新電気6月号の付録、電験三種合格ブック」を使って講義が行われます。
そして今年e-DENでは、この電験三種合格ブックを使って不動先生が理論・機械の短期ゼミ「2014合格分析ゼミ 理論&機械」を行います。本年度合格の為に必要な事を理論2日間、機械2日間で集中講義を行います。オーム社の突破研究会とe-DENの短期ゼミに参加すれば、不動先生の直前対策を「理論・機械・電力」の3科目を受けることができますね!

さて、本日の講義としてもう一つ・・・変電所に関してです。
とにかく覚えることが多い!全体のイメージを掴み、個々の機器の役割や特徴を掴み、繋がりを把握する。日本名や英語での表記、記号、略号とほんと覚えることが大変ですね。全部暗記しなければ…と思ってしまいますが、そこは講義に出てくることをまずは覚えていく事から始めていくと効果的なのでしょう。
あまり計算問題が出ないので、公式の使い方やその仕組みを覚える必要が無いのは楽かもしれません。ですが、電気に関する知識をより広く深くとなると、理解する・覚える事がとても多く感じます。こればかりは何度も繰り返すことで覚えなければ、慣れていかなければならないのでしょう。



後は遮断器の容量、定格遮断容量と短絡容量の計算での計算問題に対する対策でしょうか?しっかり押さえておけばB問題の対策もバッチリでしょう!
遮断器の容量=定格遮断容量≧短絡容量の関係をしっかり押さえたうえで、色々な数値の計算方法をマスターしていけばイメージしやすくなるのでしょうか。このへんは講義の中でじっくり確認して頂ければと思います。何事も順番にひとつひとつ覚えていかないと難しいですね。



電力の科目は平成25年の本試験で合格された方もおられるかと思いますが、しっかり得点しやすいところからマスターしていきましょう!この日の講義はしっかりマスターしたいところが多かったと思います。


では、次回は4月20日(日)電力の講義3回目です。
電験三種合格道場通信講座を受講されている方もお楽しみにしておいてください!




不動弘幸先生のDVD通信講座電験三種合格道場 ▲ページTOPへ戻る